掲載日 | 2016/09/20 |
---|---|
業種 | メディカル |
職種 | PM・SE・DBエンジニア |
企業 | インターネットを利用した医療関連サービスの提供企業 |
ポジション | e-Project Manager(次世代PM) |
仕事内容 | ・eを取り入れたMR業務のプログラムの策定、実施、ナレッジシェアの推進(現場での成功事例の収集、ファイリング、拡散等)、ヘルプデスク業務 クライアントとの関係構築、維持、拡大 ・クライアントと協議し、取り組みの中で、担当するeを取り入れたMR業務の位置づけを明確にする ・クライアントの現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する ・eを取り入れたMR業務の取り組みを、クライアントの活動の中へ位置づけるよう提案、協議し、確定させる ・実施に向けた計画及びKPIの設定、クライアントからの合意を得る 営業所長の巻き込み ・eを取り入れたMR業務のプログラムを共有する ・所長からのヒアリング・アセスメントの実施(相談も受ける) ・所長へeを取り入れたMR業務の有効性を伝え、納得させ、モチベーションをあげる ・実施計画や研修についての合意を得る プロジェクトマネジメント ・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化 ・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、現場へ適切なフィードバックを行う等) 現場マネージメント ・売上目標を達成する。MM(メディカルマーケター。次世代MR。)のアクションプラン及びKPIを作成し、プログラムを実行する(PDCA) ・現場へのフォローアップ ・MMへの支援・指導及び管理(同行、スケジューリング、ペーシング、やるべきことを伝え行動に結びつける、基本行動を踏まえたアドバイスの提供) ・各プロダクトのマーケティングメッセージを理解し、それを踏まえたアクションを取れるようMMを支援 ・クライアントの会議への同席、所長とMMの面談への同席等 研修の改善及び実施 ・顧客及び現場のニーズを収集し、プログラムの改善提案を実施 ・プレゼンターとして研修を実施 ・理解度・定着度の確認 |
応募資格 | 【必須(MUST)】 ■必要なスキル PCスキル、マネジメントスキル、プレゼンテーションスキル、プロジェクトマネジメントスキル、アセスメントスキル、ファシリテーションスキル、コーチングスキル ■必要なコンピテンシー コミュニケーション力 他人の意見を正しく理解し、それに対する自分の意見を明確に表現する。効果的な方法を用いて相手を納得させる 情報収集力 必要な情報を入手し、精査し、取捨選択して自分のものとする。 課題発見力 現状と目標を把握し、その間にあるギャップの中から、解決すべき課題を特定する。 企画力 物事を的確に捉え、新たな発想で事実や情報の活用を考えて、解決策を提示する。 実行力 物事に粘り強く取り組んでいる。困難に直面してもすぐには諦めず、完遂する。 人材育成力 部下・後輩に気づきを与え、仕事を通じて計画的に部下の人間性を高め、成長させる。 ・必要な経験:MR経験3年以上(要MR認定証)かつマネジャー経験、大学(基幹)病院担当者、新薬採用、AOL/KOL対策、講演会・勉強会・地域医療連携等の企画運営、チームメンバー及び上司を巻き込んだ業務 ・趣味・志向:人に教えることを好む。物事を俯瞰して捉えて、効率的に行動することを意識する。デジタル端末、SNSを積極的に利用し、常に情報収集を心がけるタイプ。 |
想定年収 | 800万 ~ 1200万 |
勤務地 | 東京都 |
企業担当から | |
優遇資格 | |
優遇経験業種 | |
優遇経験業務 |